今年もちょっと遅くなった夫の誕生日。
仏検が終わるまで、勉強に集中したかった私の勝手な都合で、
仏検が終わってからゆっくりお祝いしました。
夫は寡黙なタイプであまり感情の浮き沈みが分からない分、
日頃の不満(?)も、飲み込んでいるんだろうな…と
やんわり推測していました。
こういうお祝いもやらなければやらないで良い人ですが
かといって面と向かって感謝の気持ちを伝えることもないので(アレレ)
年に一度ここで帳尻合わせです。
使用済みのカレンダーをカットしてメッセージカードにしてみたり。
(貧乏性。いえ、エコよ、エコ。)
以前実家から、大量の栗が送られてきたので
モンブランに挑戦しました。が、
調子に乗ってマロンペーストから作ったら
煮込んだ栗がブレンダーでなかなか滑らかにならず、
長時間(といっても3〜4分)クラッシュしていたら、
ブレンダーからモクモク…煙が・・!
ブレンダーに許容範囲を超えた負荷がかかりすぎて
壊れてしまいました。(やってしまった…)
その後も絞り袋にクリームを入れ絞ろうとするも、
栗のかたまりが口金を塞いでしまい、
マロンクリームが出てこなかったりと、
また袋から出して裏ごしすることに
(絞る前は裏ごししなくてもまあ大丈夫かなんて余裕で構えていたら)
なんとなんと時間が大幅にかかってしまいましたが
手際が悪いながらもなんとか完成にこぎつけました。
母に"送られてきた栗使ったよー"とメールしたら
"美味しそう〜プラホー!"と返ってきた。ブラボーね。
あまりにもクリームがガタガタなので
余ったタルト生地で作ったクッキーに
アイシングした花びらをデコレーションしてカモフラージュ。
でもあまり意味がなかったかも^^;
長男が歯の治療中(転んで歯を強打🦷)のためパンは柔らか食感。
子供たちはこの日に限って夕食間近に寝てしまい・・・
なので先に夫と乾杯。
なんだかやけに静かすぎて、老後ってこんな感じなのかなあと思ってしまった。笑
私たちがご飯を食べ終えた19時過ぎに2人とも起きて
少し遅めのいただきます。
その後、眠気も覚め
なぜかいきなりトンガリ帽をかぶりだし
ソファの上で踊り始めました^^;
モンブランのようなドングリのような2人。
今年のプレゼント。長男からは似顔絵を
次男は、ポストカードを一緒に選んでくれました。
あどけない雰囲気のサンタさん可愛い^^
私は今年も定番のワイシャツと本。
メンズのお洋服ってシンプルなだけに
シャツ1枚でも体型にフィットするものを
既製品の中から見つけるのって意外と難しいのだと思いました。
去年普通のテーラー仕様かと思って購入したシャツが、
最近のトレンド風のおしゃれ男子が着るような、
わりと身幅のゆとりを大きく取ってあるシルエットのもので
細身の夫には合わず1回着てクローゼットに眠っています。
本は、Amazonでポチッと。
科学にまつわるあらゆるジャンルを包括した1冊で
興味深いエピソードが満載でした。
我が家のマッドサイエンティスト(笑)な長男も
好きそうなテーマもちらほら。
いつかパパと一緒に見てね。
息子たち2人ともパパっ子です。
私はどちらかと言うと叱り役で
夫が助け舟を出す役回りです。
このまま仲良しでいてくれると良いなぁ。
最後はパパと電車ごっこでご満悦。
マロンペーストが大量に余ったので残りはクッキーにしました。
オーブン3セット分。なかなか食べるの大変そうです^^;