お料理・レシピ
家族揃って甘いものが好きな我が家。 食べものくらい、好きなものを食べさせてあげたいと思う一方で 何事も際限なく与えてばかりもいかがなものかと揺らいでます。 いや、そもそも、私が朝からお菓子もぐもぐしている時点で 説得力がありません。笑 お菓子代…
ゴールデンウィークはこれといって 生田緑地(川崎市にある科学館などが併設してある公園)に行った以外は 特に予定もなく毎日家⇄近所の公園のルーティンでした。 こどもの日だけは、こどもファーストで お菓子食べ放題のアフタヌーンティーごっこ(笑)を、開催…
だいぶ前に作ったいちごタルト いちごのヘタをつけたままの方が可愛いかなと思いデコレーションしたら とても食べにくかった...^^; 新学期が始まり、次男のプレも始まり なんだかまだ気持ち的にソワソワ落ち着きません^^; 年中さんになった長男も、まだ…
4月も近くなったところで 春のケーキ 桜の花も咲き始めました^^ 桜のモチーフのマシュマロフォンダントを添えてみました。 (見た目が歪なのはお見逃しを…^^;) これから、進学や、就職など、 新しい環境に入っていく人も多くいますね。 社会人になって、…
焼き菓子を作ろうと思ったらベーキングパウダーがなく 卵とグラニュー糖を湯煎で温めながら 生地がもったりするまで混ぜ スポンジケーキを作る要領で作ったら、 ふっくらとしたマドレーヌが完成。 意外とベーキングパウダーがなくてもなんとかなるものでした…
もともと節約上手ではありませんが 我が身ひとつで好き勝手できない今、 できる限り家族の為にもやりくり上手にならねばと 出来ることから始めている今日この頃です。 普段あまり気に留めませんが お金は、お金そのものに価値があるように思えるけれど、 本…
最近、Eテレで「ゆりかごのうた」が流れているのを耳にしました。 子どもを産んでから、童謡に触れる機会が増え 色々耳にしているうちに 気がつくと、思い入れのある歌も1曲、2曲と自分の中にあるものです。 「ゆりかごのうた」は、私も好きな童謡の1つです…
スーパーで珍しくいちごの安売り。 不揃いの大きさの方がデコレーションがしやすいので、 大粒よりもありがたい^^; 小粒いちご、なかなか売っていないんですよね。 自分の中でしっとりきめ細やかなスポンジを焼くための ポイントがいくつかあります。 ①卵…
少し前に作ったストロベリークリームのプティフール。 期間限定で販売されているガーナのピンクチョコレートで作ったものの、 見事に分離してしまいました^^; (画像は、遠目で見て比較的大丈夫そうな1個です。笑) 子どもの絵本を借りるのに、よく図書館に…
疲れたとき、手軽に癒し効果があるもの、 私の場合、お菓子です。笑 パティスリーのショーケースなんかで見かける 色とりどりのスイーツは繊細で美しく、 スイーツというより、むしろ芸術とも取れるような姿は 見ているだけでも癒されますし、"ちょっとひと…
たまには新しいメニューでも・・と、 思い立ったわけでもありませんが、 バレンタインデーの時の生クリームが残ったのと、 珍しく特売のエリンギが冷蔵庫にあったので、 残り物でチキンフリカッセ。 しかし、鶏胸肉しかない我が家の冷蔵庫^^; 高タンパク、…
今年のバレンタインデーは、おうちでアフタヌーンティー いや、ケーキバイキングか。笑 バレンタイン近く 私が、今年は家でケーキを作って食べるでも良いか夫に聞いたところ、 夫「今、ヌン活が流行ってるらしいよ。」 私「ヌン活?!」 夫「アフタヌーンテ…
生活していく中で、自分が心地よいと感じる自然な速度のことを 「精神テンポ」と言うと以前何かで読んだことがあります。 日常生活においても、 これをしていると調子が良いな・・とか 環境の変化で、いまいち気持ちが追いついてこないな・・とか なんとなく…
ケーキは、いちごがあるだけでデコレーションが華やかになり、 美味しそうに見えます。 でもお菓子作りの度、毎回毎回は買ってはいられないので^^; 前日に作ったクッキーとマカロン(失敗作)で 苦し紛れにデコレーションを施しました。 子どもたちはフルー…
何年ぶりのマカロン。 画像はやや誤魔化しているけれど、 残念な仕上がりで終了^^; ピエ(と言われるマカロンの足のような部分)が 全然出ていない+トップがデコボコになってしまいました。 勉強もお菓子作りも出来ない最中が一番辛いですね。 理想をへし折…
何かお菓子が食べたいのに 家にお菓子がない。 幼児がいると買い物も一苦労。 今朝、家にあるもので適当に チョコレートとバターを溶かし 薄力粉、グラニュー糖、ベーキングパウダー +ココアを混ぜてちょっとした焼き菓子を作りました。 Recession chic= …
しんなりして風味が落ちてしまったりんごがあったので シブーストを作りました。 シブースト、とっても好きです。 カロリーがとてつもなく高いけれど^^; サクサクのパイ生地に (今回はタルト生地で作りました) りんごのコンポートにアパレイユを流し込んで…
隙間時間でムースを作りました。 子育てをしていると、まとまった時間ってなかなか取れません。 隙間時間を使って、学習したり、読書したり、料理をしたりと、 まだしばらくはこの状態が続くんだろうなぁと思います。 ラスト2個のいちごで苦肉のデコレーショ…
バナーヌ・キャラメリゼ・ア・ラ・フレーズ なんて そんなケーキ、ありませんね。笑 普通のバナナのマルグリットケーキにしようとしたものの、 生クリームが賞味期限間近だったもので・・ ちょうど良くスーパーで安売りしていたいちごがあったもので・・ の…
マストハブって言葉今も使うのだろうか。 個人的には苦々しい思い出が蘇るちょっと懐かしい響きです。 ファッション業界ではシーズンの立ち上がりに、 コンセプトや、テーマを決め、 ブランドとしてどんなアイテムやスタイルを打ち出すのか ディレクションを…
三が日も明け、お正月ムードも和らぎ 長男は今週から幼稚園。 夫は今日から仕事始めです。 私は今日からまたワンオペに戻り、早くも根を上げそうです。 こんなときは、甘いもの...甘いもの..(笑) たまに実家から送られてくる荷物入ってくる六花亭のコレ↑ 地…
明けましておめでとうございます。 今年もなんら変わりのない年明けです。 おせちも去年と同じで、間違い探しレベルです^^; 2022年 2021年 年越しは「2355」を見ながら(去年は孤独のグルメだったな〜) 札幌タイムズスクエア(白い恋人と同じくらい美味しい…
バナナ。 黒ずんできたり、子どもが皮を剥いたっきり食べてくれなかったり。 バナナの劣化の早さといったら・・ でも処分するのはもったいない。 そんな理由から今朝 本当は作る予定ではなかったバナナケーキを作りました。 クリスマスに使って余っていた生…
クリスマスと誕生日 ひとまとめにしてしまってごめんよ〜子どもたち 誕生日、クリスマスと日にちが近いとまとめてしまいたい主婦心。 でも、心は込めてます^^; 今年、ようやくオーブンを新調したので ローストチキンを焼いてみました。 にんにく、醤油、オ…
自分でもどう作ったのか忘れてしまいそうなので、 メモ的に記録したいと思います。 ポイントは・・・ マロンペーストから作る場合はとにかく裏ごし必須 (栗の小さな粒が口金を塞いでしまうため) (市販のマロンペーストなら、生クリームと合わせる前に ボール…
今年もちょっと遅くなった夫の誕生日。 仏検が終わるまで、勉強に集中したかった私の勝手な都合で、 仏検が終わってからゆっくりお祝いしました。 夫は寡黙なタイプであまり感情の浮き沈みが分からない分、 日頃の不満(?)も、飲み込んでいるんだろうな…と …
遅ればせながら入園祝い。 まずは1週間頑張ったね&これからも頑張ろうね祝いです(笑) ケーキはもちろん(?)、大ブーム中のピタゴラスイッチのキャラクター、 スーのケーキでスー。 一緒に飾り付けを手伝ってもらいました。 「ピ」の文字がお化け屋敷みたいに…
ブログをはじめてから日々、1番アクセスが多いのが、 トマト缶と牛乳で作ったトマトクリームスープなのですが petitfrhr.hatenablog.com 生クリームを入れたらコクがUPして さらに美味しくなりました(自画自賛) 生クリームバージョンのレシピを記録しておこ…
子供たちが毎週楽しみにしている「ピタゴラスイッチ」 密かに私もはまってしまい、楽しみにしているではありませんか。(笑) ピタゴラスイッチに登場するオープンカーに乗ったねずみ"スー"が可愛くて TVに映るとついつい目を奪われてしまいます。 ♩時間が空い…
レシピブログ発・暮らしを楽しむ"レシピ"が沢山詰まった ライフスタイルメディア「暮らしのアンテナ」に レシピを掲載いただきました* 常備菜にもおすすめ♪「紅茶煮豚」の作り方 | くらしのアンテナ | レシピブログ s.recipe-blog.jp コロナ以降、「おうち…